ベビーカー、本当にたくさんの種類がありどれを買うか迷いますよね!私も妊婦の時からかなりいろいろ探しました((+_+))
店頭に見に行って押してみたり、検索しまくって比較して迷った結果、我が家ではピジョンのランフィにしました!!
私がベビーカーを選ぶ際に基準にしたことなどをご紹介します。
初めは、海外もののベビーカー(AirBuggy エアバギー、Bugaboo バガブ- etc.)が見た目がスタイリッシュで、おしゃれでいいな~と思っていたのですが、どれを見ても本体が重い(10㎏前後)ものばかりでした(;´・ω・)
その分、耐久性の良い素材等にこだわったり、大きめのタイヤを使用しているので、安定性があり、走行性も良いものが多いです!
私の場合はベビーカーを折りたたんで階段で持ち運びすることも必要なので、軽さも重要だったため残念ながら海外ものは断念しました(´;ω;`)
日本のベビーカー(Aprica アップリカ、Combi コンビ、Pigeon ピジョン etc.)は、軽量なモデルが豊富(5㎏前後)で、折りたたみが簡単でコンパクトになるものが多いです。やはり日本の実生活に合わせて作られているなという気がしました♪
また、生後1ヶ月から長く使いたかったので、A型のベビーカーに絞って探しました。
海外ものはあきらめましたが、少しでもスタイリッシュな見た目のベビーカーを選びたかったので、シングルタイヤでタイヤの大きめな日本のベビーカーを探しました。日本のベビーカーは、まだあまりシングルタイヤのモデルがないようで、かなり絞られました。
ピジョンは哺乳瓶などベビー用品を扱っているのは知っていましたが、ベビーカーのイメージはあまり持っていませんでした。しかし、シングルタイヤのベビーカーを出しているんです!
ピジョンのシングルタイヤのモデルはRunfee(ランフィ)とfino(フィーノ)*の2種類があり、かなり似ているのですが、特徴としてはランフィの方が軽く(フィーノよりマイナス1.5kgくらい)、フィーノの方が少し機能的(持ち手の角度を変えられる、サスペンションが少し良い)です。
(*私が探していた2019年はfinoもあったのですが、今は販売終了となっているみたいです)
私が購入したのはランフィRA9ですが、今はRB0というモデルが出ているみたいです!
メリット
・シングルタイヤ
(シングルタイヤのメリット→https://pigeon-htravel.com/single/)
・軽い(5.4kg)
・対面・背面対応
・生後1ヶ月~36ヶ月使用可
・座面が高い(埃や、夏場の照り返しの暑さが気になるため)
・折りたたむのが簡単でコンパクトになる
デメリット
・海外ブランドと比べると少しデザイン性に劣る?(個人的な意見です)
ランフィRA9はこちら↓
![]() |
ピジョン ランフィ RA9 ノールシアン | 0ヵ月~ ベビーカー バギー ベビーバギー シングル タイヤ おでかけ 赤ちゃん 赤ちゃん用品 ベビー 価格:29,800円 |
![]() |
価格:29,800円 |
ランフィRB0はこちら↓
![]() |
価格:59,400円 |
ベビーザらスでも購入できます。
ポイントカード会員の方は毎月5のつく日がポイント3倍DAYでお得ですよ!!(ベビーカーは結構お値段するのでポイントがたまりやすい♪)
あと、いろいろなセール(ベビーカーも)もやっているので時々チェックしてみると良いと思います。